POP (Post Office Protocol)
updated on 09/26/2000
- 準備
- エミュレーションをVT-52に設定.(UNIXでは通常そのままで良い.)
- telnetで接続.ただし,ポート番号は110.
- 認証
- USER [ユーザ名] : メールを取り出したいユーザ名.
- PASS [パスワード] : USERコマンドで指定したユーザのパスワード.
- 処理
- LIST : メール(の番号)とそのサイズの情報を得る.
- STAT : 全メール数と合計サイズの情報を得る.
- NOOP : POPサーバが生きているかどうか確かめる.(その他には何もしない.)
- RETR [メッセージ番号] : その番号のメールの内容を得る.
- DELE [メッセージ番号] : その番号のメールを削除するようにマークを付ける.
- RSET : メールに付けたマークを全て無効にする.
- QUIT : マークの付いたメールを削除し処理を終了する.
- LAST : 最後にアクセスしたメールの番号を調べる.
- TOP [メッセージ番号] [数字] : 数字で指定した行数だけ指定したメッセージの本文が表示される.数字を0とした場合はヘッダだけが表示される.
- UIDL : メールの情報を得る(詳細は未確認です).
- 注意
- 必ずQUITで終わるようにする.
- 他ネットからの接続を拒否するPOPサーバもある.
webmaster : web.indigo_at_email.plala.or.jp
Home